LATEST
最新記事
日本の技術革新を担うITエンジニア学生達が挑むピッチコンテスト「技育展2024」決勝大会レポート!
株式会社サポーターズ(以下、サポーターズ)は、2024年11月10日(日)、虎ノ門ヒルズステーションタワーのTOKYO NODE HALLにて、国内最大規模のITエンジニア学生向けピッチコンテスト「技育展(ぎいくてん)2...
テクノロジーの進化
営業はデータで強くなる。ビジネス職とエンジニア職が一枚岩で事業成長をつくる現場で起きたこと【後編】
前編では営業部門の担当者が大喜びした、データ分析基盤の開発について聞きました。それは同事業部内の開発担当者との協働により実現されました。 舞台となった株式会社CARTA MARKETING FIRMのアドネットワーク事業...
事業の進化
営業はデータで強くなる。ビジネス職とエンジニア職が一枚岩で事業成長をつくる現場で起きたこと【前編】
「さっぴーありがとう!」 2024年夏、アドネットワーク事業を手がける株式会社CARTA MARKETING FIRM(以下、CARTA MARKETING FIRM)にて、データ分析基盤を活用した営業向けのデータベース...
事業の進化
『BeReal.』を使う現役高校生のリアル。寝起きでもビジュは死守!
Z世代を中心に急速に成長しているフランス発のSNSアプリ「BeReal.」。他SNSと比較するとまだまだ規模は大きくないものの、利用ユーザーの97%が14歳から27歳となっており、Z世代マーケティングにおいて注目を集めて...
テクノロジーの進化
生成AIは「道具」か「パートナー」か?人間とAIの共存を探る
前編では、投資家、事業会社それぞれの立場から、生成AIの衝撃と企業が取り組むべき戦略について考察しました。 後編では、AIと人間の共存がもたらす可能性について、具体的な事例や議論を通してさらに深く考えていきます。(本記事...
テクノロジーの進化
もう「待ち」の時代は終わり。生成AIがもたらす、ビジネスの衝撃と進化
生成AIの登場は、私たち人類に「創造」の新たな扉を開き、ビジネスモデルから人間の創造性まで、あらゆる領域でパラダイムシフトが起きようとしています。 想像をはるかに超えるスピードで、社会に浸透しつつある生成AIは、私たちに...
テクノロジーの進化
ロールモデルがいないと悩むあなたへ
「ロールモデル」の存在がキャリアの形成や自己成長に不可欠と言われることも多い現代。 明確なロールモデルを見つけることができず、悩む方も多いと思います。 先日、CARTA HOLDINGSグループのD&I推進を統...
カルチャーの進化
小売業界の、100年に一度の変革期。最前線でリテールの未来を創るデジクルの挑戦
コロナ禍以降、小売業界にもデジタル化の波が訪れています。アプリやLINEを活用し、小売業のDXを支援する株式会社デジクルは、代表の今井悠介が「東京のITスタートアップのイメージとは違う」と表すように、「現場」を重視した泥...
事業の進化
『カッコイイオトナを増やす』ことで世界を変える。新時代の採用・育成モデルをつくるサポーターズの矜持
国内最大級のエンジニア学生データベースを保有し、企業の新卒エンジニア採用を支援する株式会社サポーターズ。「カッコイイオトナを増やす」をビジョンに掲げ、“社会課題”と位置付けるエンジニア不足の解消に向けて、育成段階から支援...
採用の進化