LATEST
最新記事
テレビ視聴データで広告効果を最大化!「STADIA360」で実現する次世代デジタルマーケティング
いまやマーケティングの主流になっているデジタル広告。中でも動画の広告費は2024年にディスプレイ広告を超え、その成長率は検索型広告費をも上回る最も高いものとなりました(*1)。また、デジタルマーケティングにおいては、ユー...
事業の進化
2年連続受賞のCARTA、人事「評価・等級・報酬」の設計思想を明かす
「キャリアアップしたいのに、評価されない」「うちの会社、昇格が次の成長につながっていないのでは」 そんなキャリアのモヤモヤを感じたことはありませんか。その悩みを解くカギは、「人事制度の”正しい理解”と”活用”にある」と採...
経営の進化
君のキャリアを、本気で考える。「一生モノの課題解決力」を育む、エンジニア向けインターンシップ
CARTAのエンジニア学生向けインターンシップは、年に2回開催され、「参加してよかったエンジニアサマーインターンシップランキング」に毎年ランクインする人気のプログラムです。人気のヒミツは「リアリティ」と「社員の熱量」。参...
採用の進化
エンジニアとビジネス職の協力が成功する秘訣とは? 競争優位をもたらすエンジニアが育つシステム
株式会社CARTA HOLDINGS(以下、CARTA)の従業員のうち約1割を占めるエンジニア職。エンジニアは各事業会社内に配置され、ビジネス職とともに事業の進化を目指しています。競争優位をもたらす「エンジニアとビジネス...
経営の進化
セレンディピティと“発見”をもたらす。Pinterest×CARTAが描く新時代の顧客接点
SNSの世界は「今この瞬間」の発信が主流です。そんな中でPinterest(ピンタレスト)は「未来のための検索と保存」に焦点を当てたプラットフォームとして独自の地位を確立。日本国内では月間1,280万人以上が利用(202...
事業の進化
テレビと広告、次の100年を作りたい
日本の「放送100年」を迎えた2025年。テレビ視聴に目を向けると、多くの生活者がスマートフォンでテレビ局のコンテンツを楽しむ時代になりました。株式会社CARTA COMMUNICATIONS(以下、CCI)の高橋佑人は...
事業の進化
AI時代を勝ち抜くための「武器」を身につける、新入社員研修
CARTAでは、人材を「事業成長と競争力の源泉」と捉え、経営理念・戦略を実現するための重要な資本として考えています。その中でも、未来の担い手である新入社員は、組織に新たな活力をもたらす存在です。毎年4月に約3週間にわたっ...
採用の進化
進化に挑む仲間を、成長と安心の両面から支えたい
「人事がやりたいというわけではなかったんです」そう話すのは株式会社CARTA HOLDINGS(以下、CARTA HD)の人事部門、HR本部に所属する中込彩子です。現在約40名の本部の中では副本部長に次ぐナンバースリーの...
経営の進化
かつて教員を志した青年はなぜ、事業の可能性を創るミッションに挑むのか
「実は教員を目指していたんです」と語るのは、株式会社CARTA COMMUNICATIONS(以下、CCI)でディビジョン・マネージャーを務める川島拓馬です。現在は約60名のメンバーと共に、CCIの新たな成長軸を作ろうと...
事業の進化