LATEST
最新記事
進化に挑む仲間を、成長と安心の両面から支えたい
「人事がやりたいというわけではなかったんです」そう話すのは株式会社CARTA HOLDINGS(以下、CARTA HD)の人事部門、HR本部に所属する中込彩子です。現在約40名の本部の中では副本部長に次ぐナンバースリーの...
経営の進化
かつて教員を志した青年はなぜ、事業の可能性を創るミッションに挑むのか
「実は教員を目指していたんです」と語るのは、株式会社CARTA COMMUNICATIONS(以下、CCI)でディビジョン・マネージャーを務める川島拓馬です。現在は約60名のメンバーと共に、CCIの新たな成長軸を作ろうと...
事業の進化
【2025年度入社式 社長挨拶】原理原則、責任、本気——代表 宇佐美が新入社員に伝える3つの指針
CARTA HOLDINGSは、2025年4月1日に本社である虎ノ門ヒルズステーションタワーにて入社式を行いました。今年は、総合職16名、エンジニア職14名の計30名が新たに仲間に加わりました。入社式では新入社員を代表し...
経営の進化
取締役CSO就任インタビュー 〜反骨精神が支えたキャリアと目指すサステナビリティ経営の実像〜
2025年3月29日(土)に開催された第26回定時株主総会で承認を受け、梶原理加が取締役 執行役員CSO(チーフ・サステナビリティ・オフィサー)として新たに就任しました。梶原は、「サステナビリティ」とは特別な概念ではなく...
経営の進化
人がもつ未開の可能性を拓きたい
「人の可能性を拓いていく存在でありたい」と語るのは、CARTAグループの進化に挑むHR本部長、小椋祐二です。彼が考える進化を生み出す人とは、「変化に適応するだけではなく、自ら進化の起点となるうねりを起こし、周囲を巻き込み...
経営の進化
【新人賞受賞者インタビュー】CARTA EVOLUTiON AWARD 2024年下期
半期に一度、開催されるCARTA HOLDINGSのグループ全社が参加する総会「CARTA EVOLUTiON AWARD」は、社員への表彰を通してチャレンジや進化をグループ全体で称える場です。2025年1月24日(金)...
カルチャーの進化
CARTAの社員コミュニケーションを促進している「UNITE委員会」って、どんな組織?
2023年12月末に虎ノ門オフィスへの移転を機に発足した「UNITE委員会」。この委員会は、CARTA社員の自然な交流を促し、事業部や部署を超えた偶発的なコミュニケーションを生み出すことを目指して、様々な施策を実施してい...
カルチャーの進化
【年頭所感】より一層の成長と革新を目指して。CARTAが挑む2025年のステージ
新春を迎えるにあたり、謹んで新年のご挨拶を申し上げます。 平素より私どもCARTA HOLDINGSに多大なるご支援を賜り、心より感謝申し上げます。2024年は、広告業界を取り巻く環境が急速に変化する中で、皆さまのご協力...
経営の進化
生成AI×データ活用で拓く未来のイノベーション
2024年のノーベル物理学賞と化学賞は、いずれもAI分野の研究者に授与されるなど、生成AIがこれまで以上に注目される存在になりました。研究分野のみならず、企業にとっても生成AIの活用は、業務革新と効率向上の切り札として注...
事業の進化