未分類
GREAT VOYAGEを目指して。こだわり抜いて完成した、新オフィスについて語る
みんなで新オフィスを一緒に作っていくことを意識して進めた
宮野 衆
Shu Miyano
CCO
ーー今回移転することになった経緯を教えてください。
宮野:年々会社の規模が大きくなり、2拠点、3拠点とオフィスが分散されていきました。それによって事業部を超えた交流が生まれにくくなったり、打ち合わせでの移動時間が発生したりと、創造性や生産性を欠く事象が増えていってしまって。どこかのタイミングで1拠点に再集結したいと考えていて、定期的に移転の検討を進めていたというのがあります。
ーー移転する上で目指したオフィスの形は何ですか?
宮野:旧オフィスは、当社名でもある“VOYAGE(航海)”をコンセプトに作られていたので、今回はそのさらなる次のステージという意味を込めて、メインコンセプトを「GREAT VOYAGE」にしました。その中でも、経営理念であるSOUL・CREEDであったり、VOYAGEのカルチャーを体現したオフィスにするというのはまず意識しましたね。また、ABW(※1)という考え方を取り入れていて、これからの時代、より生産性や創造性をあげていく上で自分のコンディションや気分に合わせて働く場所を変えられるのは大事なので、その点は強く意識して設計しました。この“経営理念やカルチャーの体現”と“ABW”を掛け合わせた「Cultured ABW」というものを僕らとしてはひとつキーワードにしながら作っていった感じですね。
ーーリモートワークやワーキングスペースの活用も増えている中で、オフィスにこだわった理由を教えてください。
宮野:オフィスというモノの在り方も会社によってそれぞれの価値観が出るので、色々な考え方があっていいなと思っています。コワーキングスペースなどもメリットは多いですし。一方で、我々としてはやっぱり社内で顔を合わせてコミュニケーションを取ったり、自分たちの場を持つことこそがカルチャーやブランドを醸成していくことに繋がっていくのではないかと考えていて。テクノロジーがどんどん進んでいくからこそ、人の温度感や気配といったものが逆に価値が上がってくるのではないかと。なのでそう考えていくと、しっかり自分たちのオフィスを構え、そこから色々なものを発信していくことが大事なのではとなりましたね。
ーー新オフィスはどのように設計していったのでしょうか?
宮野:最初に場所を決めた後、実際どのようなオフィスにしていくかは全社にアンケートを取って、旧オフィスの課題を聞きました。またお昼の時間帯を使って「未来のオフィスを考えるランチ」を開催して情報収集したり、直接自分と対話して互いにイメージを膨らませていくといった時間もとりました。そこからは設計会社さんと一緒に、1年近くに渡って毎週の打ち合わせで、具体的にどういう形にしていくかを詰めていきました。何社かオフィス見学もさせてもらいましたね。形にしたいものがありすぎて、予算との戦いも大変でした(笑)。設計の進捗状況については随時社内報で共有して、みんなのリアクションを見ていきました。
ーークルーから出たアイディアを採用した箇所はありますか?
宮野:ありますよ!大きなところだと、社員食堂が欲しいという要望は結構多くて、どういう形が良いか試行錯誤した結果、外部のパートナーさんと協力して、社員食堂を用意することができました。ランチの時間、各フロアからみんなが集まってコミュニケーションを取りながらご飯を食べることができます。これを通してよりセレンディピティが生まれたらいいなと考えています。あとは、今ママパパも増えてきているので、キッズルームを新設しました。こちらもアンケートで要望があがったことをきっかけに検討していきました。託児所ではないので誰か係の方がいるわけではないのですが、子供を連れてきて子供が遊べる空間があって、そこで自分も仕事ができる。そんな新しい空間を用意しています。
他にも細かいところだと、例えばセミナールーム「シリウス」やAJITO(※2)は、音響設備は良いもので届けたいという要望があったので、そこに対して音響に詳しいクルーに協力してもらったりしました。あとは会議室の名前ですかね。「GREAT VOYAGE」にしていく中での道しるべになる星の名前を会議室につけているのですが、これを一度社内報で共有したところ、星に詳しいクルーがいて「星の名前にするなら一緒に考えさせてください!」という声をもらい、それをきっかけにより意味合いのある星の名前にできたのはよかったですね。
様々な空間を作って気分に合わせて好きなところで働けるように
ーーオフィスのこだわりポイントを教えてください。
宮野:まずはAJITOですね。旧オフィスではエレベーターを降りて一番最初にカルチャーの象徴である“AJITO”が見えるようになっており、ここはしっかり継承したいと考えていたので今回もそのような設計になっています。AJITOのデザインもブラッシュアップはしたものの、旧オフィスで使用していたサインを解体して転用し、新オフィスでも使用しています。あとはライブラリーのOASIS、靴を脱いで足を伸ばして仕事ができるBEACH、暗がりに篭れるCAVEやアウトドア空間のHILLなど、色々な空間を作って、気分に合わせて好きなところで働けるという部分はこだわりました。グリーンテラスというのがあって外の空気を吸うこともできるので、そこでも仕事ができるというのは気分転換にもなります。
また各会議室は、経営理念を抽象化し、素材(マテリアル)や表現方法へ落とし込んで体現しています。例えばこの部屋だと、アクリルが全方位で光を吸収し、発信している様子だったり、角度によって様々な色や形に変化して多様であることから、SOULである「360°スゴイ」を表現しています。他にも、鉄のピースを溶接することで「仲間との繋がり」を表現している部屋があったりと、VOYAGEが大切にしているSOULとCREEDを壁で語れるようにしています。
執務スペースでいうと、旧オフィスもそうだったのですが、やはり顔が見える方がいいなと考えて背が高いパーテーションは一切なくしてオープンでフラットな空間で仕事ができるようにしましたね。会議室もガラス張りの部屋を多く設置しており、それぞれの働く様子がみえることで繋がりを感じられるように意識しました。あとはオフィス内に緑を多く取り入れているので、リラックスして仕事ができような空間に仕上げています。
自分らしく居られて、よりwell-beingな形で仕事ができる場へ
ーープロジェクトを通してVOYAGEに与えたい影響は何ですか?
宮野:大きく分けると2つあります。1つは、クルーにとって自分らしくいられる場所になってほしいというところ。オフィス内に働く場所の柔軟性ができることで、創造性・生産性が高まり、クルーがよりwell-beingな形で仕事ができる場所になったらと思います。2つ目は、新オフィスをきっかけにクルーやパートナーの方々などがよりVOYAGEのことを好きになってもらえたら嬉しいなと。移転してからクルーが喜んでSNSにアップしてくれたり、他社の方が来てオフィス案内をしていたり、そうした部分が今すごくリアルに見えていて。そういう風に自分たちのオフィスに誇りを持って働いてもらえたらというところです。
ーー新オフィスを活用したイベント予定はありますか?
宮野:3拠点が一緒になって、今まで以上に全員で集まる機会が作りやすくなったので、事業部や部署を超えた斜めの関係を作るイベントは頻度高くやっていけたらなと思っています。直近だと引っ越し初日の夜に、進水式と、セミナールームでのウォールアートイベントを実施しました!「海図(CARTA)」をモチーフにしたアートをアーティストさんに描いてもらっていて、その「海図」に自分の「航路(VOAYGE)」を足していき、ウォールアートをみんなで完成させるという企画だったのですが、結構盛り上がりましたね。イベントを通してまたコミュニケーションも生まれたりしているので、引き続きクルー同士が交流できる場は作っていきたいと思います。
※1:Activity Based Working
※2:社内バー